2008-01-01から1年間の記事一覧

AMD Multicore Threadfest

地道にしょぼしょぼやってたけど、なんか最後に失敗したみたいで悲しい。のですがまぁ考えた記録を書いてみます。なんか問題は、こなすべき色んなサイズの job が10万とかあって、それを数十個の性能の異なる machine で適当に全部こなすための scheduling …

なんか

色々パッチとかもらっていたので色々上げておいた。http://shinh.skr.jp/sevilwm/ウィンドウの resize のバグ修正をいただいていたのと、あとは kurimuraさんに色々指摘いただいていたものを今頃ちゃんと配ったり、クリックで focus 移動するバージョンも上…

バグってるし

またか。 IE 試せよって話ですね修正する…あれ? IE とか Safari で動くな。んじゃなんだろか(極めて視野が狭い)。 RSS リーダからリンク辿った場合とかと予想してみる。

なんでもランキング

http://shinh.skr.jp/m/?date=20080322#c03気が変わったので作りました。http://shinh.skr.jp/ranking/http://shinh.skr.jp/ranking/?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A6%81%E7%B4%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%…

gold

が出たらしいのでインストールしてみた。http://sourceware.org/ml/binutils/2008-03/msg00162.htmlgold はたぶん Google 内で GNU binutils に突っ込む予定で開発されてたリンカで特徴は ELF 以外を忘れたので速いっていう。でまぁ binutils に実際入ってる…

うるう年判定

前にうるう年判定するアルゴリズムは x86 だと綺麗だとかいう話を雑談でしました。というわけで地味に綺麗なアルゴリズムシリーズ。(前回はライフゲーム)とりあえずWikipediaさんによると、 1. 西暦年が4で割り切れる年は閏年 2. ただし、西暦年が100で割り…

AMD Multicore Threadfest

よくわからんのだけど、たぶん Top Coder Marathon Match の一部だと思う。http://www.topcoder.com/longcontest/?module=ViewProblemStatement&rd=12166&pm=8708内容はなんかたぶん分散環境のスケジューリングとかで、これはこうまぁ普通に仕事と関係無いけ…

256 color mlterm

追記: upstream にもっと良いバージョンのものを入れてくださったので、 CVS のバージョンを使ってください。http://sourceforge.net/scm/?type=cvs&group_id=40891ちょっと前に作業してた mlterm の 256 色化を上げときます。http://shinh.skr.jp/dat_dir/m…

しんどいので休んで一日寝たら少しマシに。

Gauche night

Gauche 歴とかを考えると全くもって部外者と言って問題ないけどつい魔が差して参加させてもらった。いろいろ面白かった。10秒でわかる Gauche と僕http://shinh.skr.jp/geister/geister.scm総計150行とかあまりにひどい…とさくらの中漁ったら出てきた!http:/…

Google SoC

なんかそこらこちらで Google Summer of Code の話題を見るので愛社精神を発揮してなんか書こうと思いましたよ…!具体的には GCC ML とか Io ML とかで見た。http://gcc.gnu.org/wiki/SummerOfCodeGCC の方はなんかすごい楽しそうですよ。特に C++0x サポート…

D BOF

の内容書いてないし!とりあえず D で納品 && D で SIGRAPH の勇者*2 がすごかった。特に SIGRAPH の方は終わってからデモしてもらったんだけど、これはかなり面白かった。なんか任意の二次元 bmp からエッジ検出→メッシュ検出とかして、あとは自在に動きと…

Top Coder Marathon Match 31

なんか問題ちらっと見たら面白そうなのでやってみようと思いました。とりあえずやる気ないコード書いて15位らへんに入った。http://www.topcoder.com/longcontest/?module=ViewStandings&rd=11136mark たんがいるですよなんか。問題は4人オセロとかなんだけ…

D BOF

で D BOF で話してきました。あとでまとめてあがるみたいだけどとりあえずどうでもいいスライドはこんな感じ。http://www.slideshare.net/shinh/dreflectionhttp://docs.google.com/Presentation?id=dhf5wwff_79g93d9xccまぁなんか色々グダグダだったのはホ…

nanka

たらいが尋常じゃなく遅いな。適当に実装したとはいえいらん Thunk オブジェクト作りすぎだボケ。と思ったのでちょっと修正したら速くなった。 tarai 122 52 10 に対して、 > time ./tarai 122 ./tarai 0.94s user 0.00s system 95% cpu 0.978 totalだったの…

Haskell Hackathon

とりあえず D BOF は後で。http://shinh.skr.jp/koneta/dhc.tgz眠いなーと思いつつ D BOF の後で行った。たぶん2時くらいについた。なんかみんな飯喰ってたのでだべる。チャットから時間を起こそう。とりあえずパーサとかどうでもいいので構文木を喰わせる実…

grep はえええええええ

ということに気付きました。前から速い速いとは思ってたんですが、実際すんごく速いですよ grep 。手元だと自分の SVN レポジトリ全部 + /usr/include + /usr/local/include + /usr/i586-mingw32msvc/include の 250MB 程度の grep が 2 秒もあれば終わる。…

backtrace

で、そういう理由でこう、何度目かの backtrace 実装とかしてたんですが、 glibc の backtrace って DWARF2 使う実装とかあるんだなーと気付いた。 GCC ならこれ使うのが一番楽だし、 -fomit-frame-pointer ついてても大丈夫とか偉い。 // They are in libgc…

member functions tracer

なんか ModuleInfo とか ClassInfo あたりまでは reflection できてるのなー、ということで これ をちゃんと実装してみた。http://shinh.skr.jp/d/tracer.tgz % cat example.d import tracer; class C { void f() { g(); } void g() { } } void main() { ini…

ラムダ

http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20080213#p1あれー私は lambda って言っても環境は持たないんだと勝手に思ってたんですが、どうやら本気でクロージャを C++ に入れるのかーと今頃気付きました。でhttp://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2008/…

236B ライフゲーム

SDL なんちゃら に行ったところ goruby/SDL とかいう声が囁かれていたのでその場でライフゲームとか書きました。 rq'sdl' S.i(S) s=S::Screen.op(640,480,32,S::SWSURFACE) E=S::Event a=Array.ne(W=3072){rd 2} lp{a=(1..W).m{|i|s.fR(i%64*10,i/64*10,10,1…

Xen あそび

Xen で色々入れた時のメモ。とりあえず Xen ぽいパッケージは apt で適当に入れる。でまぁイメージをマジメに作るとかは割にめどいので xen-tools を入れると入る /etc/xen-tools/xen-tools.conf をいじると linux に関しては楽。dist = の部分を適当に dist…

とりあえず

GDC for DMD-2 系作ってみた。いつのまにか trunk には入ってたんだなー。 i@uco ~> /usr/local/stow/gcc-4.1.2-gdc-svn-2/bin/gdc -v Using built-in specs. Target: i686-pc-linux-gnu Configured with: ../configure --prefix=/usr/local/stow/gcc-4.1.2-…

D BOF

http://f17.aaa.livedoor.jp/~labamba/?D%B8%C0%B8%ECBOFhttp://www.ospn.jp/osc2008-spring/modules/eventrsv/?id=2&noform=1というのがあるらしいですよ! 何喋ればいいの! 助けて!!それはそうとスピーカーも割と募集らしいですよ。 tango とか build とか…

human readable digits

http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/log2/200801.html#01310を見て、相変わらず free 読めねー、と思ったので、ちょっと便利そうなものを作ってみました。 #!/usr/bin/ruby -p gsub(/\d+/){"%#{s=$&.size-1}s#{%w(T G M k)[4-s/3]}"%$&[0,s%3+1]} サンプル…

ee-0.3.12 を適当に

なんか色々通らんみたいだったので、適当に autotoolize しなおしときました。http://shinh.skr.jp/dat_dir/ee-0.3.12.tar.gzee っていうのは画像ビューアで、こう特に機能が何もないというか、いやあるんだけど起動しただけだと画像表示してるだけで余計な…

GCC とメタプログラミング

GCC やっぱすごいなぁという話まぁコード生成する類のものは全部メタプログラミングだと考えるとします。当時のkinaba先生世界観。例としては C のコードを cpp で C にするとか、 C のコードを gcc で asm にするとか autotools でほげほげとか。それはとも…

caddy

ゴルフをラクに楽しむために caddy というソフトを作ってみました。適当にコマンドラインオプションにコードを渡してやると、なんとなくローカルテストした後になんとなくコメントの除去とかをして、なんとなくサブミットしてくれます。http://golf.shinh.or…

openssl コマンドでクラサバ作り

忘れてた openssl コマンド。アホみたいな数のコマンドがあるけど、とりあえずクラサバ用のコマンドとして s_client と s_server がある。 % openssl s_client -connect www.google.com:443 ... GET / ...とかそんな感じ。暗号方式指定するなら -tls1 とか。…

まとめ

少なくとも Ruby だと使うのは割に簡単。 なんか遅めのアルゴリズムとかもあるので、クラサバ両方専用で作る時は各アルゴリズムのベンチマークはしてみた方がいいかも。 つってもインターネット介するとアルゴリズムの違いは速度的にはあんまり問題にはなら…

なにかあれば下記メールアドレスへ。
shinichiro.hamaji _at_ gmail.com
shinichiro.h