もともと雑だった記憶がより粗雑になり、最後に icfpc にマジメに参加したのっていつだったっけ、車焼いたやつ?くらいの感じです。最近の icfpc は昔の言葉で言うとマラソンマッチ的、現代語で言うと AHC 的な印象を持っています。これらは今でも嫌いではな…
https://peps.python.org/pep-0703/Python の GIL 外す話。これすごく楽しい読みものでした。参照カウントのところが一番人気だと思うのですが、他のところも色々良い。こういう、「んーこういうことするとこういう問題が起きない?」と思ったら次の章くらい…
社会的に成功した人は、遺伝的に有利だったのか、環境が良かったのか、本人が頑張ったのか、犯罪を犯した人は、先天的になにかあったのか、教育や環境が悪かったのか、よくそういうことが気になります。ときどきその手のことを考えるヒントになりそうな本と…
開発イテレーションを早くすれば、かなりの問題が勝手に解決される、と信じています。なんか最近、他の要素を軽視しすぎていたり、特にイテレーション速度に影響しなさそうなことすらしている気がしていて、信仰とかのレベルかもしれない、という気がしてき…
20%ルールという仕組みの雑談になって色々考えていたことを思い出しました。僕はこう、20%ルールがあまり好きじゃない。まず、時間が細切れになって効率が悪い問題というのがある。「20%ルールのおかげでイノベーティブなプロダクトが生まれた」というのは、…
転職してからやってるプロジェクトについて何か書いてみようかと思います。https://github.com/pfnet-research/chainer-compiler/公式ぽいブログも書きました。https://research.preferred.jp/2019/01/chainer%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%95…
シクシク素数列 Advent Calendar 2018 向けです。ONNX はニューラルネットのモデルをエクスポートして、別の実装でインポートできたりする、相互運用のためのフォーマットです。複雑なモデルをサポートできるようにと、 Loop とか If とかがあるので、チュー…
無職なこともあり、とても楽しい問題だったこともあり、久々にほぼガチで参加してる会になりました。いや楽しかった。順位表が凍結された段階での最終順位は2位で、1位は絶対に無理、その後にできた変更はしょうもないので、おそらく7位とかそのあたりの、5…
6月14日がグーグル最終日でした。8月からPFNに混ぜてもらう予定です。退職や入社も重要イベントなんでしょうけど、転職活動それ自体が大変に楽しい体験だったので、入社したからって突然次の会社についての知見にあふれているわけでもなし、このタイミングで…
MJIT というのが Ruby に入ったのは聞いていて、すごいことするな、と思ってたんですが、実際に Ruby Kaigi で話を聞けて少し遊んでみたくなったのでした。そういえば https://turingcomplete.fm/5 の時に「MJITについてどう思うか聞いておいて下さい」とか…
https://turingcomplete.fm/19#t=26:39 で僕のやったことに言及してくれて、「使ったスタックを消すなにかを浜地が作ったが、それは全く公開されていない」という趣旨の事が言われていました。でも実際のところなんか書いたけど、単に誰も興味を持たなかった…
http://herumi.in.coocan.jp/diary/1804.html#13を解いた時の話。光成さんは実験的に解かれたようだったんですが、割と理詰めで解けたので、思考過程をダンプしてみます。元のコードは int calc(int a, int b, int s) { const int Q = 1 << s, Q2 = Q * 2, Q…
https://beta.atcoder.jp/contests/wn2017_1/standingsむっちゃ僅差で2位。残念。この212点差がどのくらい僅差かというと、最後にいじってたところにもう2行変更を入れることを思いつけていれば、軽く2000点は差がついて勝ててたと思いますし、そうでなくて…
https://connpass.com/event/64632/すごく面白かった。最近こういう会に行って感心することは多いのだけど、しかしなんか書きたいと思うレベルになかなか来ない、まあそれなりに年喰ったしな、とか思ってたんですが。低レイヤとか、自分がある程度既に知って…
https://twitter.com/nalsh/status/869086098177146881を見て、今ならどういうネタが書かれるかなぁとざっくり考えてみます。 perf @nlashさんに指摘されていた通り、perfは重要だと思うんですが、書かれていたperf_event_openはptraceなんか目じゃないくら…
だいぶ前に左右反転させてもだいたい同じに見えるコードを書いたのですが、もうちょっと進化させて、上下反転と、180度回転してもだいたい同じように見えるコードを書いてみました。デモサイト: http://shinh.skr.jp/obf/very_symmetric_js.htmlコード: http…
オレオレワークフローエンジン作りたくなる病というのがあって、例えば make 系なんかだと Wikipediaに色々書いてあったりします。ワークフローエンジンと総称するのが正しいのか知りませんが、依存グラフを順ぐりに並列に実行していくようなもの、色々ある…
最近、 tanlog というのを作って使っていて、割と便利なので紹介してみます。https://github.com/shinh/test/blob/master/tanlog.rb元々は同僚と、なんか端末に出たもの前もって lv とか tee に入れておくのって、忘れることあるし、 lv とか tee に流すと i…
はじめに 言語実装 Advent Calendar 2016 用です。ELVMは、コンパイラをフロントエンドと中間言語とバックエンドにわけて、多言語多CPUに対応しよう……というようなLLVMの考え方を、パロディと言っていいレベルにまで単純化したものです。結果として実用性は…
最近作ってたオモチャがだいたいまとまってきました。https://github.com/shinh/elvm第12回 kernel/vm 勉強会で発表した時のスライド:http://shinh.skr.jp/slide/elvm/000.htmlこれは何かというと、前作った bflisp を改良したり整理したりしたもので、 C 言…
Ruby の正規表現だけで Brainfuck インタプリタを作ることができました。正規表現の実行は =~ だけなので、ループなども正規表現の内部で実行してます。https://github.com/shinh/hack/blob/master/bf_rb_reg/bf.rbつまりどういうことができるかというと、 B…
binjaの現地枠がギリギリ空いてそうだったので、入れてもらいました。思ったことは、みんなすごいなあ、ということと、これしんどいなあということ、ルールはともかくみんなでわちゃわちゃやるの楽しいなということ、あとまあなんと言っても俺ふがいないな、…
すごい久々にイベントの(共同)主催的なことをしましたhttp://connpass.com/event/34995/イメージとしては言語雑談会的な感じで、closedに人集めてウダウダやるつもりだったんですが、途中でPFNさんに場所貸していただけるということで、不特定な人を呼ぶこと…
binjaの人たちすごいなと見てた。今回は結構な時間参加できたんだけど、まあひょっとしたら節約できた時間もあるかもね、てくらいの貢献度だったと思う。まあ入れてもらってからまともに時間使って参加した回が無かったくらいの勢いだったから、少しはなんか…
https://github.com/shinh/bflisp/blob/master/8cc.bfBrainfuckで動くCコンパイラができました。このコンパイラ自身で同じコンパイラをコンパイルすることも可能です(ただし5時間以上かかる)。前回との差分はレジスタの幅とデータメモリ空間を24bitに広げた…
転職して7年が過ぎたというのを読んで気づいたんだけど、そろそろ入社後9年が経過したらしい。僕は結構長い期間をここで過ごしたことになるんだなと思った。ちょっと以前のことを振り返ってみようと思う。言うまでもないけどこれは僕の書ける範囲での個人的…
https://github.com/shinh/bflispLisp インタプリタを作りました。 Brainfuck で。だいたい sedlisp や beflisp や makelisp と似たようなことができます。ちょっとバグあるみたいですが。Malbolge は実装不能だと思うので、これ以上なくキツいターゲットじ…
パーティクルプログラミング、Rubyは3文字連続のやつが1回と残りは全部2文字連続、てのができるんですが、Perlも全く同じ条件で書けると思っています。ただそれより厳しい条件が可能かどうかがよくわからない。
口頭でも言いましたが、今回は落選したものでも良いできだなーというのが多かったです。前回が価値が無いというほどでは全然ないんですけど、しかしちょっと差があったのは事実かなと。僕が高得点をつけたものについて コラッツ https://github.com/tric/tri…
C言語 Advent Calendar 2015 - Qiita 向け 15年ほどC++書いてるんですが、どんどん自分の書くコードがbetter Cになっていっているような気がしています。どんどん先進性みたいなのが劣化している気がするので、特に高度なことは書かない…というか書けないで…