http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20040803#p1
ところで大学で習う物理って、どんなんだろ・・・。ムズカシソ〜
とのことだったので少し前に勉強しようと思ってとても雑にまとめたものをはっておきます。
1-2年 数学: 関数解析。Taylor。微分方程式。 数学: 線型代数。固有値だのエルミートだの。 力学: 単振動、減衰振動、強制振動。回転運動。 電磁気: Maxwell方程式。 熱力学: 熱力学関数。 相対論: 特殊相対論。 量子論: Shrodinger方程式。原子結合。分子結合。 波動: 波動方程式。 2年後半 数学: 偏微分方程式。複素解析。 Fourier変換。 解析力学: Lagrange方程式。正準方程式。 量子力学: Shrodinger方程式。量子力学の原理、定式化。 Heisenberg描像。 電磁気学: 相対論。 3年 数学: 特殊関数。超関数。グリーン関数。群。微分形式。 量子力学: 角運動量。スピン。摂動論。WKB近似。散乱。 統計力学: カノニカル統計。量子統計。相。相互作用系。 電磁気学: 静電場。静磁場。定常電流。準静的。電磁波。 その他: 流体。光。実験。
こうやって見ると本質的な哲学は変わらんわけで難しくなったという感じも無い気がする。ただ計算はやたらと面倒になっていっている感じ。例えば微分をしない日はたぶん無い。あと並べてみるとやけに多いね。ついていけんはずだ。
序盤は高校物理・化学のいいかげんな議論を急速に補完する感じ。後半はいいかげんなモデルを精密にしたり計算が煩雑で飛ばした部分をやり直したりして、計算がどうしようもなく面倒になっていく感じ。