http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/10/30/0224242&topic=73
このへん見てて人狼BBSで非論理派を説得するもどかしさと楽しさを連想した。それはそれとして論理派だけの叩き合いもしたいというのもまた事実。
レーニンは農民には農民のための演説を、労働者には労働者のための演説を、と言ったとか言ってないとか、ぐぐっても出てこないということは記憶違いの予感。宣伝戦線とかいう本で読んだはず…と思ってぐぐったら web で見れるらしい。
http://redmole.m78.com/sendensensen/senden0.html
……馭者と話をするときには水夫を相手とするばあいとはちがった仕方で、水夫と話をするときには植字工を相手とするばあいとはちがった仕方で話さなければならない。……
全然違うじゃないか。カール・カウツキーなんていう人知らないよ。 http://cruel.org/econthought/profiles/kautsky.html
相性が悪かったとか相手が悪かったとか言うことはたやすいけど、相手に合わせた説得ができない自分を反省しようという心あたたまるおはなし。話飛びすぎ。