http://shinh.skr.jp/h/?FizzBuzzAsm_h8300-hms
いわゆる H8 ってやつだよねこれよく知らんけど。
なんとなく印象で x86 に似たものというものがあったんだけど、そういうイメージでそんなに間違ってなさげ。
イマイチ自信がないけど、
0000005e <.eb>: 5e: 0b 87 adds #2,r7 60: 0b 87 adds #2,r7
は r7 が SP ぽいのでスタックの調整かなぁ。でも printf の後だけこれやってて puts の後はやってないんだよな。謎気味。