http://shinh.skr.jp/attohttpd/
もはや何を変更したか覚えてません。以下多分やったこと。
- id:ytqwerty さんの windows.h を新しく
- 起動しなおす時に port を再利用するように
- 開こうとした port が空いてなかった場合次のポートを探す機能
- ファイルを書き出すときには truncate するように
- 最新の DMD でコンパイルできるように
- std.socket を使用するように
- きっと細かいバグをとっている
なにぶん proxy 動作だの filter 動作だのは最近使ってないのでよくわかりません。とりあえず wine で動かなくなってるのがすごく気になります。 win32 が古いとか言われたので 95 とかでは動かなかったりするのだろうか、それは困る。現状は Me でとりあえず動作確認してあります。
メモ: wsock32.lib は dmc に入っている。
追記: proxy 動作はいい感じに腐ってるように見える。