Binary 2.0 カンファレンス

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000085.html

あー面白かった。みんなアホだ。低レベルな発表ばかりで久々に涙が出るくらい笑った。

発表資料は Binary 2.0 だけにってことで、あやしげな .exe ファイルがポンと発表資料と称して置いてあって怖くて実行できない、としたかったんだけど、なんかいろいろ面倒なのとやっぱ不便なので zip にしました。クロスコンパイルが案外さっくりできて良かった。

http://shinh.skr.jp/binary/b2con.html

私の理想は、「プログラマはなんもしてないけどなんとなくスクリプトからコンパイル言語を呼べている」状態。そこから考えると、ヘッダをパーズするのはシグネチャ取れるのはマンセーなんですけどヘッダ指定が少し億劫かなという感と、SWIGとかぶるという話も。LangScanいじってたのはそのへんのアプローチもやってみたいというのがあったので、暇な時にやってみたいなとは思ってます。Inline::CPPコンパイラ指定や、C++コードが無くてはならないこと、コピペの手間、などが少し痛い感です。

ところで前から思ってたんだけど、言語バインディングはむしろ書くのに少し手間がかかった方が言語を普及させられるのではないか。言語バインディングはそんなに書くのは難しくないけど、なんせCの遺産とかは膨大なので作業量が多い。参入障壁が少なくそれなりにカタルシスを満足させられるのでコミュニティの活性化を促せるんじゃないかな、とか。

まぁ DWARF2 勉強しようと思った。あと下には下がいる、と掘っていくとやはり数学屋が一番偉いんだ、と常々思っていることを思い出した。

以下とりとめもない日記。

続きを読む
なにかあれば下記メールアドレスへ。
shinichiro.hamaji _at_ gmail.com
shinichiro.h