Io

ウソつきとか

なんかややウソをついた。時間が足りないからしょうがなかったんだよ。基本的には私が喋る時っていうのはそれが結構好きなもんに対してでも、一言二言悪口を言いたくなるんだけど、なんか時間あんまりないなぁということで今回 Io に関しては良いことばかり…

なんか関係ないけど並列の話とか

http://www.igda.jp/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=505を見てて思い出したので書く。Python のすばらしいものの一つとして generator があるとおもう。中略。で、たとえば、 pos_ary = ary.select do |x| x > 0 end とかで正の数だけ抽出…

IoFE-2007-06-01

2007-05-28 にあわせてつくりました。http://shinh.skr.jp/io/iofe/IoFE-2007-06-01.tgz

html を DSL に

HTMLをコード中に記述したらそのまま表示してくれるようなものを…やろうと思ったら変数展開とかサニタイズとかもできると思います。以下のコードは から始まってるところもコードです。 #!/usr/bin/env io setSlot("<", method( write("<", call message arg…

IoFE-2006-03-04

http://shinh.skr.jp/io/iofe/IoFE-2006-03-04.tgzいろいろ問題あるけどとりあえず… asNumber のあとなんかおかしい IoState_activeCoroCount が見つからなかったからとりあえず消した。

IoFE-2006-02-14

http://shinh.skr.jp/io/iofe/IoFE-2006-02-14.tgzIo の補完とかできるコマンドラインインターフェイスですが、また動かなくなってたので修正しました。http://www.sigusr1.org/~kurahone/IoFE/オリジナルはこちら。

IoFE-2005-12-08

Io が新しくなったので作った。http://shinh.skr.jp/io/iofe/この時ケチつけた ioNop は消えた模様。こっちの問題は依然として残っていて、こりゃもうこっちの if は使うなってことだろうということでいいけど、こっちの isWaitingFuture の問題 は片付いて…

LangScan::D, LangScan::Io

できた。とりあえず ABAさんのコードでも愛でてみますか。他にもごちゃごちゃ入れてみてた。http://shinh.skr.jp/gonzui/gonzui.cgi/markupD言語の psyno で funcdef:co_resume を検索すると pcl.c のコードが出てきたりしてなんか嬉しいのです。http://shin…

LangScan::Io

http://shinh.skr.jp/tmp/gonzui-io.jpgほとんど全てが関数呼び出しになっちゃうのはしょうがないか…現実逃避終了。

if の話も解決できた気がした

Object then = method(v, v) Object elseif = method( self then = method( self then = method(v, v) self ) self ) Object else = method(self) modeStr := "640x480" //modeStr := "800x640" //modeStr := "1024x768" mode := if (modeStr == "640x480") …

Nop いらなくないですか。 Nil に関して。

Nop は Nil じゃない。 if (Nop, write("hoge\n")) if (Nop isNil, write("hige\n")) if (Nop) then(write("hage\n")) これは、 hoge と hige を出力する。うん今度このへんの話まとめて ML で聞いてみよう…

Nop いらなくないですか。 isWaitingFuture に関して。

あと ioNop が使われているのは Future#isWaitingFuture にて。とりあえずhttp://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20040928#1096336174がうまく動かなくなってた。 Future#? すると Future が即評価されてる。で、ちょっと調べるとむしろ ? がいらない模様。 pi…

Nop いらなくないですか。 then に関して。

ioNop 面白い…けどいらない。 write(Nop, "\n") write(Nop protos, "\n") Nop hello := method(write("hello\n")) Nop hello なんてしても何も起きない。 Nil よりはるかにやる気のないオブジェクト。ニートっぽい。というか Nil は将来に対する期待に満ちあ…

IoFE-2005-10-07

http://shinh.skr.jp/tmp/IoFE-2005-10-07.tgzまぁとりあえず作っておきました。

IoFE

なんかすっかり存在を忘れていたのですが、kurahoneさん の IoFE を今の IoVM に適合するようにしたものを作ってあったのでした。 IoVM-20050830 で動作確認済です。http://shinh.skr.jp/tmp/IoFE-2005-08-23.tar.gz

protos をちょっと使ってみる

昔みたいに Mixin のために何か細工する必要はなくなった。http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20031208#p2以下テストしてみたコード。 AP := Object clone do( ap := method(write("ap\n")) apa := method(ap()) apb := method(ap()) ) A := AP clone do( …

protos

http://groups.yahoo.com/group/iolanguage/message/6373ほほほほんとに継承モデル変えちゃった。元気があって素晴らしい…今度調べてみます。従来 proto と parent の二本だったところを、 protos っていうリストに、って話です。前から話は見てましたが、は…

serialize.io

http://shinh.skr.jp/io/serialize.ioIo の安直なシリアライザを書いた。 String, Number, List, Map, Nil の保持、 Object に関してはメソッドでないスロットを再帰的に保持します。 Object が自己参照などしていると処理が終わらないハズ。シリアライズさ…

Io のブロック渡し

について、前から書こっかなーと思ってたんですけど、リファラたぐってて発見した Akiyah さんとこで紹介されてた。http://akiyah.bglb.jp/blog/monthlist_html?year=2004&month=9#352これで foreach とかを自分で定義できて幸せかと。Akiyahさんとこは他に…

IoFE

Io のコマンドラインインターフェイスに履歴だの補完だのが付いて幸せな物体。補完は、つける予定ありますかなければ私が作るかも、みたいなメール投げてたんですけど、さらに他の人が作ってくださってみたい。http://groups.yahoo.com/group/iolanguage/mes…

DIo

http://shinh.skr.jp/io/dio.tgzD から Io を触るためのインターフェイスです。簡単なサンプルを書こうと思ったんですけどめんどうになったので、今書いてるものの一部をくっつけて置いておくことにします。というのはしばらくいじらない予定なので、備忘録…

Transparent Future

今年の 7月あたりに Io の Concurrency がちょっと変わってます。前書いたのはこれ。http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20031211#p1@ 一つの場合の帰り値の Future の仕組みが変わってまして、関数が yield せずに値を帰した段階で帰り値のオブジェクトに…

Io はいいものだ

と、思う。改めて。飛び抜けて素晴しい部分があるわけじゃないけど、あるべきものがある良さ、というかそんな感じ。紹介文みたいなのを書いてみたくなったので書く。http://www.iolanguage.com/プロトタイプベースのオブジェクト指向言語。だいたいのことが…

ccall_direct

もうちょいいじってから、と思ったけど取りあえずもういいや。http://shinh.skr.jp/io/ccall_direct.tar.bz2Lua やらなんやらで自分のソフトにスクリプト言語を組み込んだ経験のある人は、その組み込む言語に関数を提供するために登録する作業がめんどうだと…

memoize.io

cipher で memoize (http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0407.html#11t2) via w.l.o.g 04/07/20 (http://www.kmonos.net/wlog/40.php#_0149040720)を見て感動したので Io で書いてみた。http://shinh.skr.jp/io/memoize.ioプロトタイプマンセイ。

Io on Linux もう一度

IoDesktop-2003-12-16 で報告したバグが修正されていたようなので。かわりにまたバグが混入しているわけですがね…Mesa のヘッダが古ければ、IoDesktop/OpenGL/IoGLUconst.h に対して、 21,22c21,22 - > //{"GLU_VERSION_1_2",GLU_VERSION_1_2}, > //{"GLU_VE…

Io を削り取れ

動機は Date とか Duration とかどう見てもいらんだろうて… Io は小さい。小さいものを小さくするのは当然の欲求。 Io のコードは読みやすい。hack しやすくて楽しい。 original io 156k libIoVM.a 176k phase1 io 134k libIoVM.a 149k => Date, Duration, D…

Io - iosh

いろいろ実験したいのに IoVM のインタプリタが使いにくすぎるので少しだけ自分的にマシなものを作りました。http://shinh.skr.jp/io/iosh.c http://shinh.skr.jp/io/iosh.ioIoVM/_libs, IoServer/_libs の下にあるものと、-ldl とか -lm なんかのリンクオプ…

Io - Concurrency

Lua を知っていれば Lua の coroutine みたいなものと言えば良く、知らなければ切り替えを自分で(できる/しなければならない)スレッドと言えば良いんでしょうかね。 PI = Object clone PI calc = method( # 正しいπの求め方。 # およそ 3 val = 3 # 休憩 yie…

Io と Lua

最近比較話が出ているみたいなので。 (http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063711237/136-)速度なんかは正直私的にはどうでも良いです。遅くなければ。私は Lua は C とのインターフェイスがいけてないと思うのです。何が悪いって、スタックを使って情…

なにかあれば下記メールアドレスへ。
shinichiro.hamaji _at_ gmail.com
shinichiro.h